【結果報告】プラごみダイエット第2弾 ~みんなどうしてるの?お願い教えて! 体験談&実例募集

プラごみダイエット生活 第2弾 体験談&実例募集を行いました。

募集期間 2021年7月~9月

応募総数 55名 (子ども 30名  大人25名)

応募用紙にびっしり書いてくださった方、きれいなイラストを描いてくれた方、実践写真を貼ってくれた方、ポスターを描いてくれた方、他にもたくさんのたくさんの声が集まりました。ありがとうございました。

皆さんからいただいた声は、枚方市サプリ村野環境情報コーナーに展示しています。ぜひ見に来てください。

 では、みなさんはどんなことを書いてくれたのでしょう。まとめてみると次のようなことがわかりました。

①~マイバックは当たり前? たくさんの方がマイバックを使っていますと報告してくれました。~

②マイボトルの活用も増えています・ペットボトルが削減できればいいですね。

③バラ売り・量り売りのお店を利用・・そんなお店の情報も欲しいですね。

④ほかにもいろいろありますが、一人の100歩より100人の1歩。みんなで取り組んでいきたいですね。

 そして大切なことは、出てしまうプラごみは正しく廃棄しましょう。そうすれば海には流れません!

具体的なみなさんの声は次の内容です。ぜひ参考にしてください!

プラ製品を持ち込まない・使わない工夫

  マイバックの使用 32

  マイボトルを持って行く  13

  ペットボトルを買わない  5

  家でお茶を沸かす    6

  レジ袋やペットボトルの再利用7

  お弁当を持って行く 

  詰め替え製品を使う 4

  すぐゴミになるものは持ち込まない 4

  長く使えるものを使用 2

  ストローを使わない 

  おやつを手作りする

  炭酸メーカーやヨーグルトメーカーを購入

  容器を持って行く(豆腐、おでん)

  なるべくプラスチックでないものを選ぶ

プラ製品からの切り替え

  マスク(使い捨て⇒布)、

   ゴミ袋(ビニール⇒紙)、

  ボトル(プラ⇒ガラス)、

  ふで箱(プラ製⇒布)、

  たわし(ナイロン⇒自然素材)、

  綿棒(プラ芯や紙芯)、

  カード゙(アプリへ)、

  せっけん(ボトル⇒固形せっけん)、

  植木鉢(プラ製⇒陶器)、

  ラップ(使い捨て⇒蜜蝋ラップ)、

  ナプキン(使い捨て⇒布製)

きちんと回収ルートにのせる

   トレーを回収に出す   

<2021.11.16更新>