環境出前授業について

「環境への意識啓発は小さいころから」 との思いで、主に学校へ出向き環境の 出前授業を行っています。

img_4760-1 img_4894-11img_4766-1 img_5500 環境教育サポート部会では、枚方市内の学校園等の環境教育をサポートする為、子供たちに環境について楽しく学んでもらえるよう下記のような様々なプログラムがあります♪。学校園以外でも、団体やグループ向けに環境出前授業を行ってほしい方は事務局までご連絡下さい。

番号 メニュー 型式 内容
地球温暖化問題について学ぼう 授業 地球温暖化のメガニズムを学ぶと共に温暖化によって起きている問題に目を向けます
環境問題と電気エネルギーについて学ぼう 映像を使い、クイズを交えながらエネルギーについて楽しく学びます
ソーラースクーターに乗ろう 参加型 体験 太陽光発電エネルギーを体感することを通して再生可能エネルギーについて学びます
ソーラーパワーで噴水を上げよう
自転車をこいでTVを付けよう 「発電する」「電気を作り出す」事の大変さと、その仕組みを自転車発電を通して学びます
太陽光と風力で発電しよう 発電の仕組みの概要を独自の機材を使って学びます
酸性雨の実験 授業 実験 実験を通して、酸性雨が降るメガニズムを知り、酸性雨と温暖化の関係を学びます
青い空と青い夕焼けのなぞなぞ 授業 身近な現象から環境の不具合を学びます
環境マークを探そう 身の回りの“物”にはいろいろなマークが付いています。その中から“環境マーク”を探し、マークが付いている意味活用を考えます
学校の環境マップを作ろう 参加型 授業 学校周辺の環境を“緑(樹木)”、“水(川・池)”等のテーマ毎に見て周り、地図を作成することで周辺の環境に関心を持ってもらう
私の木 観察 授業 校庭や公園の木の中に「私の木」を決め、その木の観察を通して、環境と木との関わりを学びます
ふろしきで包んでみよう 参加型 体験 ふろしきの多様な活用を切り口に、身の回りに氾濫する“レジ袋”から排出されるCO2と温暖化の関係を学びます
おとながこどもだった頃の話 授業 おじいちゃん・おばああちゃんが子どもだった頃の話を切り口に、環境のひずみの‘なぜ’に迫ります
交通すごろくを使って社会を考えよう 参加型 体験 交通すごろくを使って、公共交通の利便性を知り、移動手段と環境負荷について学びます
間伐材を使ってみよう 間伐材を使うという体験を通し、環境保全に対する取り組みを知る

   

-公共交通部会最新の3件-

[allPost num=”3″ cat=”13″]
>>出前授業アーカイブ