最新投稿
-
【参加者募集】環境ティ―ルーム『未来のエネルギーを考える』
環境ティールームでは、「おいしいお茶を飲みながらワイワイと身近な環境について考える」をテーマに月に一度集まって座談会形式でお話をしています。 第3回 8月のテーマは「未来のエネルギーを考える」です。 開催中の大阪・関西万 …
-
★参加者大募集★子ども達と大石川の水辺に親しむ夏2025
水辺の体験学習を通じて、大石川に親しみませんか? 開催日時:令和7年8月24日(日)9:00~集合場所:大石川 大石緑地スポーツ村 第3駐車場の南東付近
-
【応募者募集】ひらかた環境かるた
環境問題を題材にしたもので、枚方の地名や枚方にかかわる事柄が盛り込まれている読み札&絵札を大募集!!
-
【参加者募集】環境ミニ講座~夏休み親子講座~『天の川を遊ぼう!』
8月の環境ミニ講座は、~夏休み親子講座~『天の川を遊ぼう!』です。天の川の生きもの探しや川遊びで夏休みの終わりに親子で思い出作りませんか? 日時:2025年8月24日(日)10:00〜11:30 集合場所:サプリ村野南館 …
-
【活動報告】環境ミニ講座「夏の風物詩♪オリジナル風鈴を作ろう!」
7月24日(木)環境ミニ講座で『オリジナル風鈴』を作りました!風鈴といえば、涼しげな音で夏を彩る日本の伝統的なアイテム。でも、実はこの風鈴が「環境」を考えるきっかけになるって知っていましたか?昔の人は、風の音や虫の声など …
-
【活動報告】環境ミニ講座「キラキラ宝石ゼリー」
6月26日(木)環境ミニ講座で人気のエコクッキングで「キラキラ宝石ゼリー」を作りました! 【材料】●粉寒天:小さじ1(4グラム)●お砂糖:大さじ1(お好みで)●水分:500㏄●果物:缶詰やフレッシュなんでもお好みで 【作 …
-
【活動報告】今年も始動しております!MYゴーヤ2025!!
活動報告が遅れましたが、今年も始動しております!ひらかんの『MYゴーヤで作ろう!緑のカーテン』!! 「緑のカーテン」とは、ゴーヤやアサガオのようなツル性の植物を窓の外や壁面に張ったネット等に這わせ、カーテン …
-
【環境出前授業】殿山第二小学校「ペットボトルから使い捨て問題を考えよう!」
6月24日(火)に殿山第二小学校で「ペットボトルから使い捨て問題を考えよう!」をテーマに環境出前授業を行いました。
-
【環境出前授業】牧野小学校「環境問題と電気エネルギーについて学ぼう!」
6月19日(木)に牧野小学校で「環境問題と電気エネルギーについて学ぼう!」をテーマに環境出前授業を行いました。
-
【活動報告】環境ミニ講座『エコクッキング「フルーツ大福作り」』
2月27日(木)、今年度最後のミニ講座『エコクッキング「フルーツ大福作り」』を開催しました。 いつも大人気のエコクッキング♪今回もたくさんのご応募があり、当日、15名の方にご参加いただきました! まずは当法人にきているイ …
-
【活動報告】エコフォーラム2025 開催しました!
2025年2月15日(土)、サプリ村野にて『エコフォーラム2025』を開催しました!伏見市長、当法人理事長のご挨拶から始まった『エコフォーラム2025』。 次に日頃、環境保全に取り組む市民や企業への環境表彰が行われま …
-
【活動報告】環境ミニ講座『いろいろ リメイク術』
1月23日(木)、環境情報コーナーにて新年第一弾の環境ミニ講座を開催しました。今回は『いろいろ リメイク術』と題し、家に余っているワイヤーハンガーをペーパーホルダー、テープホルダーにリメイクしました♪ 作り方は簡単! …
-
【参加者募集終了】環境ミニ講座「エコクッキング『フルーツ大福』」
2月の環境ミニ講座は、「エコクッキング『フルーツ大福』」です。季節のフルーツを使って大福作り!季節の変わり目が曖昧になってきている今だからこそ、食べ物を通じて季節を感じてみませんか。 日時:2025年2月27日(木)13 …
-
【参加者募集終了】環境ティ―ルーム『冬の省エネ問題を考えてみよう』
環境ティールームでは、「おいしいお茶を飲みながらワイワイと身近な環境について考える」をテーマに月に一度集まって座談会形式でお話をしています。 2月のテーマは「冬の省エネ問題を考えてみよう」です。夏と冬、消費電力が多いのは …
-
【参加者募集終了】環境ミニ講座『いろいろ リメイク術』
1月の環境ミニ講座は、『いろいろ リメイク術』です。「いつか使うかも…」と捨てられずに家で眠っているものはありませんか。そんなものを持ち寄ってリメイクして再利用しましょう! 日時:2025年1月23日(木)13:30〜1 …
-
【環境出前授業】桜丘北小学校「酸性雨について学ぼう」
R6年11月22日(金)に、桜丘北小学校のオープンスクールで「酸性雨について学ぼう」をテーマに、6年生2クラス(26名+27名)に環境出前授業を行いました。
-
【活動報告】干し柿づくり
秋も深まる10月31日。先日のフィールドワークで取ってきた渋柿で干し柿づくりをしました。 まずは大量の渋柿を洗います! 次にみんなで分担して皮をむきました! 大量だったけど、みんなでやれば、あっという間でした♪ ひらかん …
-
【活動報告】環境ミニ講座『~フィールドワーク~秋の実りを探しに行こう』
2024年10月24日。夏の暑さも少し和らぎ、お出かけしやすい季節になりました。この日、環境ミニ講座『~フィールドワーク~秋の実りを探しに行こう』ということで、干し柿づくりに使う渋柿を取りに穂谷へ行きました。心配していた …
-
【活動報告】環境ミニ講座「エコクラフト『ボタンでアクセ作り』」
9月も下旬というのに、まだまだ暑い9月26日。環境ミニ講座で『ボタンでアクセ作り』を開催しました!12名もの方にご参加いただき、とても賑やかにスタートしました♪ なぜか溜まっていくボタン。いつか使うかもと置いてはいるもの …
-
【活動報告】≪9月≫収穫&網外し
相変わらずの真夏日ですが、暦の上では9月となりました。ひら環のMYゴーヤは9月5日、最終収穫日を迎え、大小さまざまなゴーヤの実を全て収穫しました! 今年も猛暑ということもあり、あまり実が大きくはなりませんでしたが、それで …
-
【活動報告】環境ミニ講座「夏休み親子教室『天の川を遊ぼう!』」
今年も大人気の夏休み親子講座『天の川を遊ぼう!』を開催しました!毎年、この講座を楽しみにしてくれているご家族もいらっしゃるぐらい人気のある講座です♪ まずはお部屋で川の入り方や注意することなどの説明を受けます。 説明と準 …
-
【活動報告】≪8月≫追肥&水やり&収穫
夏も本番、8月に入りました!ひら環のMYゴーヤも夏の暑さにも負けず、すくすくと育っています! よく「水やりはどのぐらいの時間しますか?」と質問を受けますが、ひら環では毎日、朝の時間に自動散水機でたっぷり30分間水やりをし …
-
【活動報告】環境ミニ講座「エコクラフト『室外機シェード』」
太陽さんさんと降り注ぐ真夏真っ只中の7月25日。身近にあるもので『室外機シェード』を作成しました。 夏の必須アイテム、エアコン!そんなエアコンの室外機を直射日光が当たる場所に設置すると冷却能力が落ち、消費電力量が増えてし …