ひらかた環境ネットワーク会議からのお知らせ
緊急事態宣言解除に伴いサプリ村野および 環境情報コーナー の利用が再開されました。ご来場の際には、検温およびマスクの着用をお願いいたします。
緊急事態宣言解除に伴いサプリ村野および 環境情報コーナー の利用が再開されました。ご来場の際には、検温およびマスクの着用をお願いいたします。
お待たせしました!!入賞作品をここに発表します。入賞作品は、枚方市駅南口の市駅歩道橋パシオン情熱BRIDGEにも掲示します。観覧には公共交通機関のご利用を。▼期間:3月20日~4月中旬。 <2021.3.19更新>
緊急事態宣言が解除されて最初の講座となった、環境ティールームが3月11日に開催されました。参加者は7名。マスク、検温、換気、消毒に配慮しての開催となりました。 今月のテーマは「地球一個分で暮らそう」でした。「地球一個分っ …
2021年2月25日(木) NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議 自然エネルギー部会主催の講演会を開催しました。 オンラインでの講演会で、参加者は約30名でした。 千葉大学教授 倉阪秀文氏 を講師に迎え 「再生可能エネ …
さだ西小学校のエコクラブの児童(4年~6年生24人)を対象に、2月8日(月)に「枚方市穂谷の里山」の環境保全活動の紹介と、桜の木の廃材を活用したクラフト工作(キーホルダー)を、児童たちと行いました。 最初に、「里山百 …
さだ西小学校のエコクラブの児童(4年~6年生24人)を対象に、1月25日(月)に「使い捨てを考えよう!」のテーマで、生活の中で発生する「プラスチックごみの削減」について、環境出前授業を行いました。 新型コロナウイルス …
あまり知られていませんが、日本には再生可能エネルギー 100%の自治体が100を超えて存在します。そういった話から、私たちの地域での可能性も考えていく講演会です。 先日、菅総理が就任後の所信表明で、「2050年までに温室 …
西牧野小学校で「酸性雨を考えよう!」の環境出前事業を、1月15日(金)に5年生2クラスに行いました。はじめに、新型コロナウイルス感染症対策に配慮した授業であることを説明してから、授業に臨みました。 児童たちに、地球環 …
蹉跎西小学校エコクラブの出前授業に、12月14日行ってきました。 コロナ感染拡大防止に配慮し4Rの学びを新しい形式で行いました 今回は「4Rについて学び、ごみ減量を考えよう」というテーマで、日常生活の中での行動、例えば …
樟葉北小学校よりご依頼をいただき、12月07日に4年生対象の環境出前授業を行ないました。今回も「コロナ対応」について事前に教頭先生担当先生とも緊密に打合せを行なった上で、私たちスタッフも、マスク着用、手洗いはもちろん、自 …
11月26日(木)サプリ村野で環境ミニ講座「空き箱deお正月飾り」を開催しました。コロナ禍での開催ということで、通常の半分以下を定員とし、参加者11名でした。 この講座は、クラフト講座ではなく「環境講座」ということで、 …
2020年7月~9月に募集した「プラごみダイエット生活アイデア募集」が終了しました。応募者数は、子ども39名、大人28名、計 67名でした。 この取り組みにあたって、コロナ禍で大変忙しい中配布ご協力いただいた61校園に感 …
11月16日にさだ西小学校で第2回目の環境出前授業を行ないました。今回も「コロナ対応」をしっかりと行なって「環境出前授業」に臨みました。 今回のテーマは、前回の続編となる「環境問題と電気エネルギーについて学ぼう(屋内版) …
11月12日(木)10:30~12:00サプリ村野にて「プラごみダイエットに特効薬はあるか」をテーマとした 環境ティールーム を開催しました。 参加者10名と講師、スタッフで、自由に意見を出し合って、プラごみ問題について …
2020年10月26日にさだ西小学校で第1回目の環境出前授業を行なって来ました。コロナ禍での、今期初めての「環境出前授業」です。コロナ対応について事前に校長先生とも緊密に打合せを行なった上で、私たちスタッフも、マスク着用 …
10月22日(木)NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議主催の環境ミニ講座「天の川ウォーク」を開催しました。今回の講座は、身近に自然を感じられる天の川についてもって知ってもらいたい、もっと親しんでもらいたい、という想いで …
2020年10月8日(木)、枚方市 サプリ村野環境情報コーナーにて、「環境ティールーム」を開催しました。14名の市民や会員の方に参加いただきました。 今回のテーマは、「都市に田んぼがあることのメリットを考えよう」というこ …
環境ティールームは、月に一度集まって、環境のテーマを決め、講師を囲んで、みんなでワイワイとお話する、座談会形式の環境講座です。2020年度後半は、計5回開催します。 日頃の暮らしや報道情報でふと気になることや疑問に思う事 …
2020年9月24日にNPO法人ひらかた環境ネットワーク会議主催の環境ミニ講座「炭苔玉を作ろう」を開催しました。今回の参加者は定員の16名でした。今回は定員を上回るご連絡をいただきました。参加できなかった方は、次回また来 …
写真で公共交通を盛り上げよう! 素晴らしい作品には賞品がでます!あなたの写真が枚方市駅に展示されるかも! さあ、どんどん応募しよう この交通タウンマップは、枚方市役所受付、津田支所、香里ケ丘支所、北部支所、 市立ひらかた …
ひらかた環境ネットワーク会議の年間の事業計画の一つである「環境くらわんか塾」を9月5日(土)、新規受講者4名を含む14名の参加のもと開催しました。 「環境くらわんか塾」は、出前授業担い手養成講座として毎年実施していました …
Copyright © 2021 NPO法人 ひらかた環境ネットワーク会議 All rights Reserved.