市内の学校に出向いて、「環境出前授業」を行っています。また、学校園での環境の取り組みに対する支援も行っています。
「くらわんか塾」は、主に、出前授業を担う、あるいは手伝っていただける方、環境支援に共に取り組んでいただける方を養成する講座です。
枚方の環境をよりよくするために、市民・事業者・行政が協働して取り組んでいる活動に、あなたも参加してみませんか!
	
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年度 くらわんか塾 講座概要
	日 程 平成27年 6月20日(土)、6月27日(土)、
	7月1日(水)、7月4日(土)
※全4日、6回講座です。1回だけの参加もOK
場 所 サプリ村野南館2階 環境保全研修室 他
受講料 全6回800円 1回分は200円
定 員 15名
	締め切り 平成27年6月15日(月)
	※但し、定員になり次第締め切ります。
	各講座内容
	第1回 6月20日 (土) 10:00~12:00
	「出前授業ってどんなの?」 
	環境啓発活動としての「環境出前授業」について概要を学びます
	第2回 6月20日 (土) 13:00~15 :00
	「伝えたいこと、共に考えたいこと」 
	絞り込み手法をワークショップで学びます
	第3回 6月27日 (土) 10:00~12:00
	「子どもたちの学びを知ろう
	~“水の循環・ごみの行方”について~」
	子どもたちは環境についてどのような学びをしているのか、水の循環・ごみの行方を例にとり、学校で使われている「環境副読本」で見ていきます。
	第4回 6月27日 (土) 13:00~15:00
	「実践プログラム作りにチャレンジしてみよう」
	プログラム作りの手法を学び、水の循環、ごみの行方、温暖化・エネルギー、大気のはなし、(空と雲と雨)からテーマを決め、実際にプログラムを作ってみます。
	第5回 7月1日 (水) 10:00~12:00  市内環境施設
	「環境施設を体感しよう」
	子どもたちも見学に訪れる枚方市の環境関連施設“ソラパ(太陽光発電設備)”と“東部清掃工場”を見学し、子どもたちの“学び”を体験します。
	第6回 7月4日 (土) 10:00~12:00
	「プログラムを実践してみよう」
	実際に作成したプログラムを発表し、講座の受講生を対象に模擬授業を実際に行ってみます。
	その後参加者同士でブラッシュアップしてみます
	**************************
	ご応募・お問い合わせ
	NPO法人 ひらかた環境ネットワーク会議 事務局
	(OPEN:平日10時~16時  土・日・祝/休み)
	〒573-0042 大阪府枚方市村野西町5-1 サプリ村野南館2階
	TEL:072-847-2286 FAX:072-807-7873
	E-Mail:jimukyoku@hirakata-kankyou.net
	**************************
	2015.05.28更新
