2020年9月24日にNPO法人ひらかた環境ネットワーク会議主催の環境ミニ講座「炭苔玉を作ろう」を開催しました。今回の参加者は定員の16名でした。今回は定員を上回るご連絡をいただきました。参加できなかった方は、次回また来てくださいね。




環境ミニ講座では、あまり環境に関心のない方でも気軽にご参加いただけるようなクラフトや体験を主とした講座です。でも、必ず、少しその時の題材と絡めた環境の話をさせて頂いています。今回は、「炭と里山」です。里山が人々の暮らしに大きく関わっていた頃は、炭や薪が生活の中で使用されていた頃です。人々は、大いに里山を利用して暮らしていました。そのため、管理もされていました。今の暮らしは、里山を直接的には利用しません。ですが、広い意味では人々や生物にとって大切な存在です。ですが、一度人が関わった自然は放置していると荒廃してしまうので、手入れが必要です。

枚方の穂谷では、NPO法人森林ボランティア竹取物語の会の方が活動されています。今回はその竹炭を利用して苔玉を作りました。
