6/9 なかなかお天気と気温が味方せず、思うように成長しないゴーヤさん。大きく育ってくれるように苗周囲の雑草を抜いたり、ネットにツルがうまく巻くように誘因させたり、せっせとお世話します。

今日は固形肥料で追肥。本葉が出ているその下に、3か所、肥料を撒きます。


みなさん、自分の苗だけでなく、今日来られなかった方の苗にも草抜きや肥料撒きしてお世話してくださいました。

それから2週間後の6/23、梅雨に入りお天気はますますどんよりが続き、なかなか太陽パワーに恵まれません。元々の株の強さや日当たりで、苗によって成長にばらつきも出てきました。残念ながら枯れてしまった苗もありました。その方には予備の苗の里親になってもらい、これからのお世話をお願いしました。

この日は液体肥料で追肥をしました。弱っていた苗も、これでちょっと元気になってくれるかな。つるの誘因はうまくいっています。皆さんの甲斐甲斐しいお世話のたまものでしょう。

小さな黄色い花もちらほらついてきて、可愛らしいです。ここは虫も多いので、受粉も虫さんたちが担ってくれます。
この取り組みは地球温暖化防止、緑のカーテン作成が目的なので、野菜としてのゴーヤが目的ではありませんが、人間心理として、やっぱり期待してしまいますよね。
梅雨が明ければ日差しが強まり、温度もぐーんと上がり、ゴーヤのツルもぐんぐん伸びて、ステキな涼しいカーテンができるかな。