枚方市立さだ西小学校エコクラブで環境出前授業「酸性雨の実験で大気汚染について考えよう」を行いました。
まずは、酸性雨と大気汚染の関係について学びました。その後、水槽を使用した酸性雨の実験を行い、班に分かれて試験紙を使用して酸性度合いを調べました。




日常の暮らしでは、雨が降るかどうか、激しさはどうかといったことに関心があっても、雨の質について考えることは少ないです。環境のいろいろな変化が雨の質にも影響していること、そして酸性雨が降る事でまた環境に影響があることを知り、身近な環境問題や地球の環境のつながりに少しでも関心をもってもらえたと思い授業を行いました。