NPO法人化検討チーム

現在、ひらかた環境ネットワーク会議の大きな課題の一つに「今後の活動を発展させるために、財政基盤をどのように整えていくか」という問題があります。こ の問題を解決するためには、NPO法人格取得についての検討は避けて通れないと判断し、「NPO法人化検討チーム」を設置しました。そこで会員のみなさん の意見を聞きながら、幅広い視点でNPO法人格の取得について検討を行った結果、平成18年4月からNPO法人として新たなスタートを切ることになりまし た。今後、法人運営に関して、できるだけ多くの会員のみなさんと課題を共有するために、随時このページで検討過程を公表していきます。会員のみなさんの議 論への積極的な参加をお待ちしています。

参考資料:NPO法人とは

◆ひらかた環境ネットワーク会議のNPO法人化に関してよくある質問

ひらかた環境ネットワーク会議のNPO法人化に関して、よくある質問をまとめました。くわしくはこちらのページをご覧ください。

◆NPO法人化検討チームのスケジュール

NPO法人化検討チームのミーティング及び勉強会は、会員であれば誰でも参加できます。日程につきましては、スケジュールのページをご覧下さい。

◆NPO法人化検討チームに関する動き

月  日
内      容
11月21日 大阪府府民活動推進課NPOグループに認証申請書と添付書類を提出し、受理されました。今後、申請関係書類(定款、役員名簿、設立趣旨書、事業計画書、収支予算)は、大阪府において2か月間縦覧に供され、4か月後に認証又は不認証の決定が行われます。
10月23日 平 成17年度第1回臨時総会とNPO法人設立総会を、メセナひらかた大会議室で開催しました。臨時総会では、「解散承認の件」、「会員組織の特定非営利活動 法人ひらかた環境ネットワーク会議への移行承認の件」、「財産の特定非営利活動法人ひらかた環境ネットワーク会議への譲渡承認の件」、「事業の一切(権 利・義務)の特定非営利活動法人ひらかた環境ネットワーク会議への譲渡承認の件」が承認され、任意団体である現在の「ひらかた環境ネットワーク会議」は、 NPO法人成立後に解散することになりました。また、NPO法人設立総会では、「設立認証申請承認の件」、「活動目的等の確認の件」、「定款承認の件」、 「設立当初の財産目録承認の件」、「設立初年度及び翌年度の事業計画書承認の件」、「設立初年度及び翌年度の収支予算書承認の件」、「設立代表者の選任の 件」、「議事録署名人の選任の件」が承認され、大阪府へNPO法人設立認証の申請を行うことになりました。

平成17年度第1回臨時総会&NPO法人設立総会議事録(PDFファイル)

10月12日 設立趣旨書、定款、事業計画、予算などを含む第1回臨時総会とNPO法人設立総会の議案書が完成し、案内書、出欠確認の返信用はがきとともに会員に発送しました。

第1回臨時総会・NPO法人設立総会議案書(PDFファイル)

10月7日 大 阪府府民活動推進課NPOグループとの第2回の打ち合わせを大阪府庁で行いました。NPOグループの担当者から、定款、事業計画、予算で前回指摘を受けた 箇所の確認が行われました。その結果、定款第5条事業の種類と、事業計画の細かい部分について指摘を受け、修正を行いました。
10月6日 NPO 法人化検討チームの第3回勉強会を事務局で開催しました。会議には、運営委員・スタッフを含む8人が出席。ひらかたNPOセンターコンサルタントの堀野亘 求さんから、同センター運営協議会の事務局体制や、職員雇用に関する各種規則などの説明を受けました。その後、事務局の位置づけ、業務の内容、必要な職員 数・人材、職員の採用方法、就業規則などに関して、意見交換を行いました。
9月29日 第24回運営委員会で、設立趣旨書、定款、事業計画、予算などを含む第1回臨時総会とNPO法人設立総会の議案(案)が承認されました。議案を会員に発送するまでの間、細かい部分の修正については、NPO法人化検討チームに一任することになりました。
9月28日 大阪府府民活動推進課NPOグループとの打ち合わせ結果を受け、NPO法人化検討チームで定款、事業計画、予算について、指摘を受けた箇所の検討を行いました。その結果、第24回運営委員会に提出する第1回臨時総会とNPO法人設立総会の議案(案)が完成しました。
9月22日 大 阪府府民活動推進課NPOグループとの第1回の打ち合わせを大阪府庁で行いました。NPOグループの担当者から定款、事業計画、予算などの確認が行われ、 定款第3条目的、第4条活動の種類、第5条事業の種類と、事業計画との関連性が指摘されました。予算については、事業費と管理費の割合についての指摘があ り、次回10月7日の打ち合わせまでに、検討することになりました。また、NPO法人設立認証の申請日を11月21日とすることにし、予約を入れました。
8月22日 第23回運営委員会で、それぞれの作業担当者から進捗状況の報告がありました。また、定款の内容についての問題点を検討しました。
7月14日 第22回運営委員会で、それぞれの作業担当者から進捗状況の報告がありました。また、臨時総会&NPO法人設立総会を、10月23日にメセナひらかた6階大会議室で開催することを確認しました。
6月17日 第 21回運営委員会で、NPO法人化までのスケジュールと役割分担を決定しました。今秋の臨時総会&NPO法人設立総会に向けて、平成18年度、19年度の 事業計画・予算を作成する、定款を作成する、組織体制を決定する、理事候補者の選任などのスケジュールを確認し、それぞれの作業に関わる担当者を決定しま した。
6月5日 平成17年度定時総会で、「NPO法人化の検討」を含む平成17年度事業計画が全会一致で承認されました。総会終了後に行われた谷崎会長の挨拶の中で「今年度はNPO法人化を進めていく」との方針が語られました。

平成17年度定時総会議事録(PDFファイル)

4月14日 第17回運営委員会で、「NPO法人設立」の議案を6月5日に開催する平成17年度定時総会に上程することは見送り、今秋に臨時総会とNPO法人設立総会を開催し、平成18年4月にNPO法人としてスタートする方向で検討を進めていくことを確認しました。
3月30日 運 営委員・運営スタッフと中司宏枚方市長との懇談会を、枚方市民会館会議室で開催しました。懇談会には、運営委員と運営スタッフ9人が参加。午後6時30分 から2時間、中司市長と「部会活動の状況」や「将来の方向性」、「三者協働」などについて意見交換をしました。 ネットワーク会議側からは「市長はネットワーク会議のNPO法人化ついてどう考えるのか?」、「法人化すると行政が離れてしまうのでは?」などの質問をし ました。それに対して中司市長は「三者協働のスタイルは、環境保全都市を実現するうえで、有効であると考える。そのためには継続して協働していくことが必 要であり、組織として安定するNPO法人化には賛成。法人化しても行政が手を抜くという事はない」と話し、NPO法人化後も三者協働を堅持していくことを 確認しました。
3月23日 第16回運営委員会で、NPO法人化後の定款案について検討を行いました。目的や事業、会員の種別、組織形態などについて活発な議論が行われました。
3月2日 NPO法人化検討会議を、枚方市役所環境情報コーナーで開催しました。会議には、法人化検討チームをはじめ5人が出席。理事会の構成についてや、行政とのかかわりについて、事務作業のスケジュールなどについて話し合いました。

NPO法人化検討会議議事要旨(PDFファイル)

2月15日 NPO法人化検討会議を、枚方市役所環境情報コーナーで開催しました。会議には、法人化検討チームをはじめ6人が出席。行政の事務局へのかかわり方や、三者協働のあり方などについて話し合いました。
2月7日 第14回運営委員会で、法人化後の理事会の形態については、今後、検討していく事に決定しました。また、NPO法人化について部会員がどう捉えているかを、各部会長に聞いてもらい、その結果を次回の運営委員会で報告してもらうことになりました。
1月27日 NPO法人化検討会議を、枚方市役所環境情報コーナーで開催しました。会議には、法人化検討チームをはじめ6人が出席。「どうすれば会員が法人化に賛同してくれるのか」、「法人化後の組織をどうするのか」などについて話し合いました。

NPO法人化検討会議議事要旨(PDFファイル)

1月21日 NPO法人化検討チームの第2回勉強会を、ひらかたNPOセンターで開催しました。会議には、運営委員を含む9人が出席。「特定非営利活動法人ひらかた NPOセンター運営協議会」の事業や運営方法、組織編成、行政との協働のあり方などを、同センターコンサルタントの堀野亘求さんに具体的事例を交えてお話 しいただいた後、出席者で意見交換を行いました。

NPO法人化勉強会要旨(PDFファイル)

1月7日 第13回運営委員会で、今後、運営委員会としてNPO法人化を進めていくことが決定されました。また、NPO法人化を進めるにあたり、会員に広く呼びかけてプロジェクトチームを作ることが決まりました。

NPO法人化の方向性について議事要旨(PDFファイル)

12月14日 NPO 法人化について検討する「NPO法人化検討会議」を、ひらかたNPOセンターで開催しました。会議には、運営委員を含む9人が出席。同センターコンサルタ ントの堀野亘求さんによる「NPO法人について」の講義を聞き、意見交換を行いました。堀野さんは「活動を発展させるには法人化が必要」と話し、出席者か らも「任意団体では信用がなく、外部との連携に支障がでている。早く法人化して欲しい」など法人化に積極的な意見がでました。
11月14日 第11回運営委員会で谷﨑会長から、活動の充実や社会的信頼性の向上、安定した組織運営を行うために今や必要不可欠なNPO法人格の取得を検討するために、NPO法人化検討に関するプロジェクトチーム編成の提案がなされました。